6/22からの新型コロナウイルス感染症防止対策について

2020.06.23

 6月19日に山口県知事から「県民の皆様・企業の皆様へのお願い」の文書が発表され、山口県でも、「3密」の回避や「新しい生活様式」の実践を継続した上で、北九州市を含む県境をまたぐ移動の自粛が全面的に緩和されることになりました。 ついては6月22日時点での本学における感染症防止対策をまとめましたので、学生・教職員の皆様には引き続き気を緩めることなく、以下の感染症防止のための行動を続けてください。

防止対策の本学の基本方針
  1. 学生・教職員やその家族、地域の方々の健康と命を守ることを最優先する。
  2. 卒業要件・教員免許等の資格取得に関わる授業等の実施を優先する。
  3. 課外活動、対外イベント等については、計画的・段階的な再開をめざして、準備を進める。
  4. 県境をまたぐ移動の自粛要請は行わない。ただし、引き続き不要不急の外出は控えるとともに、慎重な行動をとる。

1.通学・通勤について

  • 9時30分からの授業開始は、当面、前期終了(9月11日)までは継続します。
  • 毎朝、自宅で検温をするとともに、風邪のような症状(咳や息苦しさ、喉の痛み、鼻水、倦怠感、頭痛等)がないかを確認し、健康観察記録表へ記入してください。
  • 公共交通機関の利用時はもとより、乗車前・降車後も含めて、マスクの着用はもとより、できるだけソーシャルディスタンス(2m以上、最低でも1m以上)をとるよう心がけてください。
  • 熱中症のリスク回避のため、降車後、人と十分な距離を確保できる場合には、マスクを外すことも可です。ただし、マスクを外す際は、他者との会話は避けましょう。

2.発熱や咳など、比較的軽い風邪の症状がある場合

  • 学生部または保健室に電話連絡の上、無理をせず、症状消失の翌日まで自宅で療養してください。
  • 登校後に症状がみられた場合、保健室または学生部学生課に連絡後、速やかに帰宅してください。
  • 自宅療養中、健康観察記録表への記入を継続し、健康管理に努めてください。
  • 症状が続く場合は、保健所に相談してください。

3.新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる場合、濃厚接触者となった場合、あるいは、感染した場合などにより、欠席した授業、定期考査等の取り扱いについて

  • 上記の場合、学生部等へ連絡があったものについては、自己都合による欠席扱いとしません。
  • 課題やレポートの活用、追試等の代替措置等、単位の修得等に不利益が生じないよう配慮します。

4.学内施設の利用について

  • 大学到着後、速やかに石けんによる手洗いやアルコール消毒液等による手指消毒を行います。
  • 学内、学外に関わらず、マスクを着用してください。マスクは売店でも購入できます。
  • ソーシャルディスタンス(できるだけ2m、最低でも1m以上)を保って着席することは、これまでと変わりません。特に食事時など、マスクを外している時は、会話を控えてください。

5.対面授業について

  • 原則マスク着用です。ただし、暑さで息苦しいと感じたり、高温多湿で熱中症が懸念されたりする場合は、教職員は熱中症防止を優先し、マスクを外す判断や指示、配慮をお願いします。
  • 教室の入室前に、石けんによる丁寧な手洗いやアルコール消毒液等による手指消毒を行います。
  • 共用の機器等(パソコン、楽器等)は、清拭消毒や、使用後の手洗いを行います。
  • 万が一の場合の感染経路追及のため、座席は、引き続き、各授業担当教員が指定します。担当教員の指示に従ってください。ただし、体調等による配慮の必要な人は遠慮せず申し出てください。
  • 熱中症予防のため、適宜、水分補給をしてください。
  • エアコン使用時も含め、30分に一回程度は5分程度の換気をしてください。授業終了時、窓及び出入り口は開けたままにし、速やかに退出もしくは帰宅しましょう。
  • 体育の授業では、近距離で組み合ったり接触したりする活動は、できるだけ控えてください。教員の指示によってマスクを外して活動する場合は、十分な距離をとってください。また、体育館においてもこまめに換気を行ってください。
  • 向かい合っての発声、近距離のグループワークや歌唱、管楽器の演奏等、感染リスクの高い活動は、できるだけ控えてください。実施する場合は一定の距離を保つ、同じ方向を向く、回数や時間を絞るなど工夫してください。歌唱を伴う教員はアクリル板等を使用願います。

6.遠隔授業について

  • 感染の第2波、第3波に備えて、対面授業と遠隔授業の並行を継続します。
  • 居所に十分な通信環境がない場合、大学施設(パソコン、Wi-Fi)を使用することが可能です。
  • 感染の第2波による遠隔授業拡大に備えて、可能な限り、自宅での遠隔講義の受講、課題の提出に十分な情報機器(パソコン、スマホ等及び無線ルータ等)を揃えていただければ幸いです。

7.食事について

  • 食事前には、石けんによる30秒以上の手洗いまたは消毒液等による手指消毒を行いましょう。
  • 食事中は特に、会話は控えソーシャルディスタンス(人との距離2m)を保ってください。
  • 対面ではなく、横並びで食事するようにしましょう。
  • 昼食後は速やかにマスクをし、休憩中も含めて会話は控えめにしてください。
  • 昼食場所は、健康観察記録表に記入してください。

8.課外活動について

  • 課外活動(クラブ活動、学生自治活動等)は、7月1日以降、感染リスクの低い活動から順次活動再開できるよう、準備をしてください。ただし、飲食を伴う懇親会等は引き続き禁止です。
  • ボランティア活動等の学外活動への参加や対外イベント等の実施については、次の指標により可とします。ただし、実施する際、感染リスクの高い活動は控えてください。
    (1) 10名以内規模の会議・イベント等の再開、参加(6月19日以降)
    (2) 30名以内規模のイベント・学外活動の再開、参加(7月1日以降)
    (3) 50名以内規模のイベント・学外活動の再開、参加(8月1日以降)


9.外出・移動の自粛について

  • 県境をまたぐ移動の自粛要請は行いませんが、引き続き不要不急の外出は控えましょう。特に北九州市での行動については、慎重に行ってください。
  • 山口県や各地域が提供する情報を確認し、感染リスクの高い施設の利用を控えるなど、感染予防に努めてください。
  • 教員採用試験等で県外移動した場合、帰着後2週間は行動歴を記録するとともに、学内外で「3密回避」や「マスクの着用」、「手洗い」などの感染予防の徹底を継続してください。