広告デザインコンペの課題や、県内企業の商品・サービスのブランディングに取り組みながら、広告制作のプランニング、DTPによるデータ制作技術を身につけます。
インターネット環境の進展とデザインの変遷について学び、さらに、デザイナー向けプログラミング言語を用いて、インタラクションデザインを実践しながら情報デザインの知見を広げます。
「色とは何か?」「色を表すには?」「色の心理効果とは?」など、デザインアート分野の幅広い表現分野に活用できる色彩学の基礎を学びます。
本学独自のe-Learningシステムを活用し、デジタル画像編集、3D表現、鑑賞者が作品に参加するマルチメディア表現などCG表現技術を身につけます。
印刷デザインの基本ルールを学び、DTPソフトウェアを活用して美しい印刷物を制作するためのデータ作成技術と入稿までの流れを身につけます。
デザインプランニングからパターン製作、裁断、縫製のプロセスを通して、オリジナルデザインの被服を製作するための技術や、ファッション業界で必要な基礎知識を身につけます。
静物画・風景画から人物画・心象風景絵・抽象表現へ広げ、「描くこと」を通して自らの思いを画面に定着するための技術を習得します。
手捻りやロクロの基礎技法を用いた湯呑み・茶碗等の制作から、立体造形作品まで窯作業も含めた陶芸全般を学びます。
バーナーワークやサンドブラストなどの基礎的な技法を学び、ガラス工芸作品の制作を行います。ガラス工房を探訪して、吹きガラスの技法も学習します。
アクセサリーを主体としたオリジナル作品を制作しながら、彫金の基本的な技法を身につけます。
制作現場でのさまざまな経験や創作プロセスの実際、作品に込めた思い、さらには作家・デザイナーとしての価値観や人生観までも学ぶことができる貴重な経験です。