Q&A

大学生活は今までと違うことだらけ。授業の違いは?入学するまでに準備しておくことは?受験生のみなさんから寄せられた質問にお応えします!

授業の形式は?
授業は1年間を前期・後期の2期に分けて行われます。各科目とも原則として各期ごとに完結する形(セミスター制)で行われます。1回の授業時間は90分が基本。先生が学生の前で話す「講義」や、授業で学んだことを実際の現場で体験する「実習」、少人数のグループに分かれて興味のあるテーマを調査・研究する「卒業研究」(通称ゼミ)など、さまざまな形態があります。
大学の時間割は?
高校と違い、学びたいことや取得したい免許・資格、将来の目標などに合わせて、自分だけの時間割を作成することができます。履修登録の方法や科目選択の留意点については、各学期始めのオリエンテーションで説明します。
単位って何ですか?
履修した科目の学習量をはかる基準として「単位数」が決められており、授業の出席状況や試験等の結果によって単位が認定されます。卒業に必要な単位の合計数や単位取得の条件などの詳細は、各学期始めのオリエンテーションで説明するので必ず参加してください。
取得できる資格は何ですか?
本学では魅力いっぱいの資格・免許が楽しく、効率的に取得できるように体制を整えています。将来の目標に合わせて挑戦してください。
入学するにあたってパソコンを用意する必要がありますか?
個人で用意する必要はありません。授業時間内にパソコンを自由に使える教室を開放しているので利用してください。
入学するまでに準備しておくことは?
各学科の入試対策についてはオープンキャンパスで説明します。ぜひ参加してください。
自動車での通学はできますか?
大学から2km以上ある場合や、公共の交通機関の利用が困難な場合には、自家用車での通学が可能です。自家用車通学申請の受付は入学時に行います。学生部で必要な手続きをして許可を得てください。
学納金のほかにかかる費用はありますか?
資格・免許取得にかかわる費用が別途必要になります。
奨学金・教育ローンなどのシステムはありますか?
本学では主に日本学生支援機構の奨学金と山口県ひとづくり財団の奨学金を利用しています。他にも県外の地方公共団体の奨学金や、介護福祉コース専用の返還を伴わない奨学金なども利用しています。奨学金に関する手続きなどは学生部にて行っていますので、お気軽にご相談ください。