About
大学案内
創立者

二木 謙吾(1897~1983)
山口師範学校(現山口大学教育学部)卒。
「至誠」を生涯にわたる信条とし、小学校教員として教育者の第一歩を踏み出し、37歳の若さで宇部小学校(現上宇部小学校)の校長(当時宇部市最年少)となる。
その後、昭和17(1942)年宇部女子商業学校校長に就任。昭和20(1945)年に財団法人宇部女子商業学校(慶進高等学校の前身)を設立し、理事長に就任。学校経営に情熱を傾けるかたわら、昭和22(1947)年より山口県議会議員を3期つとめ、副議長、議長を歴任する。
昭和37(1962)年より参議院議員を3期つとめ、国や地方の教育振興に奔走し、この間、昭和41(1966)年に宇部女子高等学校美祢分校(現 成進高等学校)と宇部中央自動車学校、昭和43(1968)年に山口芸術短期大学を設置する。
昭和54(1979)年、勲一等瑞宝章を授与される。昭和58(1983)年12月永眠。
沿革
1945(昭和20)年 | 財団法人宇部女子商業学校設立 |
---|---|
1951(昭和26)年 | 財団法人から学校法人へ改組 学校法人宇部学園設立 |
1968(昭和43)年 | 山口芸術短期大学を創設(音楽科、生活芸術科) |
1974(昭和49)年 | 幼児教育科を設置 |
1978(昭和53)年 | 専攻科音楽専攻を設置 |
1988(昭和63)年 | 専攻科生活芸術専攻を設置 |
1989(平成元)年 | 亀山幼稚園を学校法人宇部学園へ設置者変更 |
1999(平成11)年 | 音楽科を音楽学科に、生活芸術科を芸術文化学科に、幼児教育科を保育学科に改称 |
2001(平成13)年 | 専攻科生活芸術専攻を専攻科芸術文化専攻に改称 保育学科に幼児教育コース、介護福祉コースを設置 |
2003(平成15)年 | 専攻科幼児教育専攻を設置 |
2006(平成18)年 | 芸術文化学科をデザインアート学科に改称 |
2007(平成19)年 | 認証評価(短期大学基準協会)において適格と認定 |
2009(平成21)年 | 専攻科芸術文化専攻を専攻科デザインアート専攻に改称 |
2010(平成23)年 | 音楽学科とデザインアート学科を統合し、芸術表現学科を設置 |
2013(平成25)年 | 認証評価(短期大学基準協会)において適格と認定 |
2020(令和2)年 | 認証評価(短期大学基準協会)において適格と認定 |
2021(令和3)年 | 専攻科デザインアート専攻と専攻科音楽専攻を統合し、専攻科芸術表現専攻を設置 保育学科 介護福祉コースの廃止 |
2023(令和5)年 | 専攻科芸術表現専攻を専攻科デザイン専攻に改称 |