2023.07.31
芸術表現学科の「合唱」の授業では、コロナ禍において様々な制限があり、思い切って歌えない状況が続きました。ようやく5月から、十分な感染対策を取りながら、本格的に活動できるようになりました。
コロナ禍では、曲について調べたイメージを絵に描いたり、呼吸や言葉の発音練習をしたりと、その時々にできる活動を行ってきました。歌うという当たり前にできていた活動が行えずに、歌に必要な知識や技術を蓄えてきましたが、今まさにその学びの成果を発揮する時がやってきました!
思い切り声を出すことで、コロナ前にも増して、「歌う楽しさ」を感じています。一方で、呼吸や発音の練習はしてきたものの、3年余りで話すことを最小限に控えてきたために、声の響きに大きく影響する表情筋は確実に衰えていました。そこで、授業ではまず表情筋を鍛えるトレーニングから取り組んでいます。
今は、8月5日のオープンキャンパスのウェルカムコンサートで、「いのちの歌」、「OH HAPPY DAY」 の2曲を披露するために、特訓中です!表現力アップのために振付けも考え、参加者の皆さんに喜んでもらえるように頑張っています。建学の精神「至誠」をモットーに、真心を込めて精一杯歌いますので、ぜひご来場ください。