広告の制作プロセスや表現手法を学び、効果的なポスター制作やCMを制作する力を身につけます。
デザインやビジネスに活きる色彩に関する知識や配色技法を学び、色彩感覚を高めます。
色彩・平面・立体構成問題を通して、デザイナーに求められる美的感性や発想力を磨きます。
Webサイトの構成やレイアウト、Web構築に必要なスキルを学びます。
ポスターやパンフレット等の印刷物を制作するためのDTP(Desktop Publishing)スキルを身につけます。
キャラクターデザイン、ストーリー構成、作画方法等を学び、オリジナル作品を仕上げます。
ビジネス特有の言葉遣いや話し方、電話対応の方法など、仕事で大切なマナーを身につけます。
社内・社外文書やメールなど、ビジネス文書作成の知識とスキルを身につけます。
パソコンやネットワークの仕組みを理解し、Microsoft Word、Excel、PowerPointの使い方を学びます。
ビジネス基礎として、企業の会計処理を学び、簿記実務能力を身につけます。
製品・サービスが売れる仕組みを理解し、新しい商品を企画・開発する力を身につけます。
地域企業が抱える課題に対してグループで解決策を提案し、解決に向けて実践します。
共演する楽器の特性を理解して、みんなで音楽を作り上げ、演奏会を行います。
レベルに応じた指導で演奏力を高め、グループレッスンを通して音楽性を深めます。
音楽演奏に必要な知識である音程、拍子、音階、調性といった音楽理論の基礎を学びます。
基本的な声の出し方から学び、他者と協働して音楽を創造することで、「心を伝える力」を身につけます。
絵画、陶芸、染織を通して、豊かな感性を育みます。
郷土史、文学、知的財産法入門など幅広く学び、社会人にふさわしい教養を身につけます。
学びの集大成として、芸術表現学科2年生は、1年かけて自分のテーマを深く追求し、制作・演奏・論文執筆に取り組みます。
作品の展示、プレゼンテーション、制作展・演奏会の企画など、作品と人との出会いの場をつくりだすプロセスも大切な学びとなります。