Faculty

保育学科

カリキュラム・履修例

2年間の学び

  • 大学での授業だけでなく、保育現場における充実した実習により、確かな保育実践力を身につけます。
  • 学びの集大成である「子ども総合研究発表会」など、地域の子どもたちを対象にした実践的な活動の場も設けています。

卒業までに必要な単位数

計62単位以上

教養教育科目 10単位以上(外国語2単位含む)
専門教育科目 46単位以上(保育士資格や幼稚園免許を取得するには、約70単位が必要)

実習について

保育実習 保育士資格取得のための実習は、保育所と児童福祉施設で合計30日間の実習となります。
教育実習 幼稚園教諭二種免許状取得のための実習は教育実習前期20日間となります。

授業時間について

1・2限 9:00~10:30
3・4限 10:40~12:10
昼休 12:10~13:00
5・6限 13:00~14:30
7・8限 14:40~16:10
9・10限 16:20~17:50

※1コマ45分とし、2コマ続きの授業が基本となります。

※カリキュラム表は2024年のものです。一部変更される場合があります。

履修例

藤田 爽夏さん

山口県立防府高等学校出身

実際の保育現場で役立つ授業がたくさんあります。

配布されるプリントや資料を毎日きちんと整理することを心掛けています。
授業では、実際に子どもの遊びを体験することや、保育者の立場になって行う設定保育などの実践的な内容が楽しかったです。

1年前期

1 教育原理Ⅰ・Ⅱ 保育内容の理解と方法・健康 音楽基礎 保育者論
2
3 保育ピアノⅠ 保育内容の理解と方法・表現Ⅰ 保育内容の理解と方法・音楽Ⅰ 乳児保育Ⅰ 保育者入門セミナーⅠ
4
5 表現の指導法(造形Ⅰ) 文章表現基礎 保育内容の理解と方法・人間関係 社会福祉
6
7 保育・教育の心理学 保育内容の理解と方法・言葉 情報処理 子ども家庭支援の心理学 保育実習指導Ⅰ
8
9 公務員試験
対策講座
10

1年後期

1 保育ピアノⅡ 子ども家庭支援論 英語コミュニケーション 言葉の指導法
2
3 教育課程論・保育の計画と評価 人間関係の指導法 子ども家庭福祉 保育原理 保育内容の理解と方法・環境
4
5 表現の指導法(音楽Ⅰ) 保育内容の理解と方法・造形Ⅰ 体育(実技) 乳児保育Ⅱ 保育内容の理解と方法・音楽Ⅱ
6
7 表現の指導法(造形Ⅱ) 保育実習指導Ⅰ 子どもの保健 II 保育者入門セミナーⅡ
8
9 公務員試験対策講座
10

青木 うりさん

中村女子高等学校出身

授業数が多いので自己管理が大事です。

私はアプリを使って、時間割や出席日数を管理しました。
授業数が多いため、日々の予習や復習は大変でしたが友達と一緒にいる時間が長いため、友達同士の団結力が高まったと思います。

1年前期

1 環境の指導法 表現の指導法(造形Ⅲ) 子ども総合研究Ⅰ 表現の指導法(音楽Ⅱ)
2
3 教育実習指導 保育内容の理解と方法・造形Ⅱ 子育て支援 保育方法論
4
5 健康の指導法 社会的養護Ⅰ 保育ピアノⅢ 保育実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
6
7 子どもの健康と安全 進路研究 幼児理解と教育相談
8
9 保育リトミックⅠ
10

1年後期

1 社会的養護Ⅱ 表現の指導法(造形Ⅳ) 子ども総合研究 進路研究
2
3 保育内容の理解と方法・表現Ⅱ 特別支援の保育・教育概論 体育(講義)
4
5 子どもの理解と援助 保育内容総論 保育・教職実践演習(幼稚園) 教育実習指導
6
7 日本国憲法 子どもの食と栄養 保育実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
8
9 保育リトミックⅡ
10